DJI Neo 2(機体単体) - ドローン総合事業|販売|DJI|INSTA360|CHASING|FRSKY|BETAFPV日本正規代理 AIRSTAGE (エアステージ)

 

Matrice400商品ページリンク
Matrice4シリーズ商品ページリンク
ZenmuseL3商品ページリンク
allynav-slide

カテゴリー

WEB通販営業日

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

DJI Neo 2(機体単体)

DJI Neo 2(機体単体)
【画像を拡大する】
商品番号:24173
型番:N_1213627
販売価格:

38,390円

(税抜価格34,900円)
ポイント:349P
 
北海道倉庫在庫数:0個
個数:    完売しました
 
東京倉庫在庫数:14個
個数:    

DJI Neo 2(ネオ ツー)
フォローショットに最適なカメラドローン
4K高画質と全方向障害物検知で、安心・滑らかな撮影体験を実現。
ActiveTrackやSelfieShotで、誰でも美しい映像を手軽に楽しめます。
主な仕様
  • 手のひらでの離着陸、ジェスチャー操作
  • ActiveTrackで、より速く、スムーズにトラッキング
  • SelfieShotで簡単撮影
  • 全方向障害物検知&様々な飛行シーンに対応
  • 4K高画質映像
  • 軽量でポータブル&全面保護プロペラガード
商品ラインナップ
  • DJI Neo 2(機体単体)
  • DJI Neo 2 Fly Moreコンボ
  • DJI Neo 2 Motion Fly Moreコンボ
  • 商品につきましては、選択の商品名をご確認ください。





飛行を簡単にマスター

Neo 2を自分に向けた状態で、側面のボタンを押して手のひら離陸を行います[1]。手のひらに戻る[2]機能で、ドローンを安全に手のひらへ戻すことができます。

ActiveTrack[3]による、より速く滑らかな追尾飛行&初心者でも使いやすい障害物検知[4]

強化されたトラッキング性能により、
Neo 2はランニングやサイクリングなどでも、
開けた場所では最大12m/s[7]の速度で
滑らかかつ安定したトラッキング飛行を実現します。
全方向単眼ビジョンシステムに、前向きLiDARと下方赤外線
センサーが組み合わさることで、障害物をリアルタイムで
検知し、安全な飛行をサポートします。

4K高画質撮影[6]

Neo 2 は、12MP の 1/2 インチ CMOS センサーと f/2.2 の絞りを搭載し、高性能な画像処理プロセッサーで、よりクリアで低ノイズの映像を実現します。

49GB内部ストレージ&SelfieShotで簡単撮影

内蔵ストレージ49GBにより、長時間の4K動画撮影[6]が可能で、
途切れのないコンテンツ収録を実現します。
SelfieShotを使えば、手を使わずにソロやグループの瞬間を撮影
でき、腰上、全身、ロングショットを簡単に切り替えられます。

あらゆる飛行シーンに対応する多用途飛行[5]&操作の楽しみ、もっと自由に

ホバリング性能が向上したNeo 2は、屋内や建物周辺、
水上や雪上でも簡単に操作できる多用途飛行[5]をサポートします。
Neo 2は、送信機なしでも追尾飛行が可能です。
RC-N3 または RC 2 とペアリングして簡単に飛行できるほか、
ゴーグルとモーションコントローラーを使用すれば、
没入感のある FPV 飛行も可能です [8]。

注釈

* 本ページ掲載の全ての動画および写真は、DJI Neo 2 を使用し、プロによって、現地の法規制を遵守して撮影され、後編集にて編集済のものです。すべての動画と画像はあくまで参考用です。実際の結果は異なる場合があります。常に現地の法令を遵守し、飛行前にドローンが必要な認証および空域許可を取得していることを確認してください。

** すべてのデータは、制御された環境下で量産モデルのDJI Neo 2を使用してテストされたものです。実際の使用感は、環境、使用方法、ファームウェアのバージョンにより異なる場合があります。

*** このページに掲載されている製品に関するすべての画像、動画、画面表示内容は参考用です。実際の製品の効果(外観、色、サイズなどを含むがこれに限定されない)および画面表示内容(背景、UI、イラストなどを含むがこれに限定されない)は異なる場合があります。

1. 手のひらで離着陸させる場合は、次のガイドラインに従ってください。可能な限り、無風の環境で操作してください。手のひらを水平に伸ばして動かさず、プロペラに指が触れないようにして怪我を防いでください。飛行中のドローンをつかもうとしないでください。

2. ジェスチャー操作を使用する際は、以下の条件と注意事項を守ってください:この機能を使用する際は周囲の環境が安全であることを確認し、人、動物、車両の移動を避けてください。枝や電線などの小さな物体や細い物体、ガラスや水などの透明な物体、白い壁などの単色の表面がある場所では、ジェスチャー操作を使用しないでください。この機能は、適切な照明環境でのみ使用してください。周囲の照度が5 ルクス未満または100,000 ルクスを超える場合、ジェスチャー操作は機能しません。ジェスチャー操作は、スポットライトモードまたはフォローモードでのみサポートされており、送信機やモーションコントローラー使用時にはサポートされません。この機能を使用する際は、ドローンを操作者からおおよそ2~5 mの距離に保ってください。この機能を使用する際は、指を完全に伸ばした状態にしてください。厚手の手袋やミトンを着用している場合、ジェスチャー操作は機能せず、被写体はカメラフレーム内で障害物なく完全に見える状態である必要があります。手のひらに戻る機能を使用してドローンを操作する際は、ドローンと手のひらの水平距離を2~5 m、垂直距離を2 m以内に保ってください。機能が近距離で反応しない場合は、ジェスチャー操作でドローンの位置を調整するか、自分の位置を移動して視界の死角を避けてから再度試してください。片腕を上げてドローンを戻す際は、腕から水平距離10 m以内にドローンを保ち、腕は上げた状態で完全に伸ばし、両腕を同時に上げないでください。両腕を同時に上げると、ドローンは戻りません。

3. ActiveTrack機能は、開けた環境での使用が推奨されます。録画がサポートされていない状況や、録画が中断される可能性のある状況については、ユーザーマニュアルを参照してください。障害物の多い複雑な環境では、自動モードを使用する際に飛行の安全性および自身の安全を確保するため、注意してください。

4. 全方向ビジョンシステムは特定の条件下でのみ飛行の安全を支援するものであり、操作者自身の判断や操作の代わりにはなりません。飛行中は、常に周囲の環境とDJI Flyアプリの警告に注意を払い、責任を持ってドローンの操作にあたってください。GNSS信号が利用できない場合、ビジョンポジショニング システムの最適測位高度範囲は0.5~10 mです。この範囲を超えて飛行すると、ビジョンポジショニングの性能が低下する場合があります。慎重に飛行してください。ドローンが水面上を飛行している場合、ビジョンシステムが正常に機能しないことがあり、着陸時に水面を自動的に回避できない場合があります。操作者は常にドローンの制御を維持し、周囲の環境を評価した上で操作判断を行い、ビジョンシステムのみに頼らないようにしてください。ビジョンシステムは、フレームやケーブルを有する大型構造物(例:タワークレーン、高圧送電鉄塔、高圧送電線、斜張橋)、テクスチャのないまたは極めて少ない表面、同一パターンやテクスチャが繰り返される表面(例:同色の小さなタイル)、単色の表面(例:純黒、純白、純赤、純緑)、強く反射または鏡面の表面(例:氷、道路標識)、水面や透明な表面、動く物体の表面(例:移動する人混み、揺れる低木や草)、動く障害物(例:歩行者、移動する車両)、急激な明暗変化のあるシーン、極端に暗い(例:1ルクス未満)または極端に明るい(例:100,000ルクス超)表面、赤外線を強く吸収または反射する素材(例:鏡、ガラス、道路標識、アスファルト)、小さな障害物(例:フェンス、枝、電線)、細いポールや小型の縦型物体(例:電柱、街灯)など、特定の物体や表面を検出できません。いかなる状況でも、センサーシステムを妨げたり干渉したりしないでください。すべてのレンズが常に清潔で、汚れ、指紋、その他の付着物がなく、傷がついていないことを確認してください。ビジョンシステムのカメラは、長期間保管した後にキャリブレーションが必要になる場合があります。DJI Flyアプリにプロンプトが表示されると、キャリブレーションが自動的に実行されます。雨天やスモッグのある状況、または視界が100 m未満の場合は飛行しないでください。離陸前に、センサーシステムのガラス面を点検してください。保護フィルム、ステッカー、その他の障害物をすべて取り除いてください。水滴、指紋、または汚れが付着している場合は、糸くずの出ない布でガラスを清掃してください。アルコールやその他の有機溶剤は使用しないでください。ガラス面が緩んでいる、破損している、傷がある、または摩耗している場合は、ドローンを認定サービスセンターに送って修理してください。詳細は、製品のユーザーマニュアルを参照してください。

5. 「様々な飛行シーンに対応」とは、DJI Neo 2が屋内外で飛行できる能力を指し、特に水上や雪上での飛行において、DJI Neoと比較して大幅に性能が向上しています。ドローンを操作する前に、必ず現地の法律・規制、認証要件、飛行許可を遵守し、必要な許可をすべて理解し取得していることを確認してください。ドローンを単色、透明、または低テクスチャの表面の近くで、GNSS 信号が弱い状態で飛行させると、飛行性能が低下する可能性があります。明るい環境で、常に注意して飛行してください。水上を飛行する場合は、安全を確保するため、必ず高度を1 m以上に保ってください。詳細は、製品のユーザーマニュアルを参照してください。

6. 縦向き撮影モードでの最大解像度は 2.7K です。

7.最大速度は、障害物のない無風環境で、ドローンを高度 0 m から離陸させ、送信機で操作した場合に測定された値です。データは参考値です。

8. 使用には、DJI Goggles N3 または DJI Goggles 3 と、DJI RC モーション 3 または DJI FPV送信機3 が必要です。DJI Neo 2 を使用する際は、現地の法令や規制を遵守し、飛行の安全を確保してください。

同梱物

【DJI Neo 2(機体単体)】
DJI Neo 2本体×1
DJI Neo 2 インテリジェント
フライトバッテリー×1
DJI Neo 2 スペアプロペラ(1組)×1
DJI Neo 2 スペアプロペラねじ×4
ドライバー×1
DJI Neo 2 プロペラガード(1組)×1
DJI Neo 2 ジンバル プロテクター×1
USB-C - USB-C データケーブル×1
ドキュメント
(クイックスタートガイド、
安全ガイドライン
DJIロゴステッカー)×1
【DJI Neo 2 Fly Moreコンボ】
DJI Neo 2 本体×1
DJI RC-N3 送信機×1
DJI RC-N シリーズ RC ケーブル
(USB-Cコネクター)×1
DJI RC-N シリーズ RC ケーブル
(Lightningコネクター)×1
DJI Neo 2 インテリジェント
フライトバッテリー×3
DJI Neo 2 2WAY充電ハブ×1
DJI Neo 2 スペアプロペラ(1組)×1
DJI Neo 2 スペアプロペラねじ×4
ドライバー×1
DJI Neo 2 プロペラガード(1組)×1
DJI Neo 2 デジタルトランシーバー×1
DJI Neo 2 ジンバル プロテクター×1
USB-C - USB-C データケーブル×1
ドキュメント
(クイックスタートガイド、
安全ガイドライン
DJIロゴステッカー)×1
【DJI Neo 2 Motion Fly Moreコンボ】
DJI Neo 2 本体×1
DJI RC Motion 3×1
DJI Goggles N3×1
DJI Neo 2 インテリジェント
フライトバッテリー×3
DJI Neo 2 2WAY充電ハブ×1
DJI Neo 2 スペアプロペラ(1組)×1
DJI Neo 2 スペアプロペラねじ×4
ドライバー×1
DJI Neo 2 プロペラガード(1組)×1
DJI Neo 2 デジタルトランシーバー×1
DJI Neo 2 ジンバル プロテクター×1
USB-C - USB-C データケーブル×1
ドキュメント
(クイックスタートガイド、
安全ガイドライン
DJIロゴステッカー)×1
商品番号 24173/24174/24175
【機体】
離陸重量 151 g(DJI Neo 2デジタルトランシーバー非搭載時)
160 g(DJI Neo 2デジタルトランシーバー搭載時)
※製品の実際の重量は、ロットごとの素材の違いや外部要因により異なる場合があります。
サイズ 147×171×41 mm(長さ×幅×高さ、プロペラガード装着、DJI Neo 2デジタルトランシーバーなし)
167×171×54 mm(長さ×幅×高さ、プロペラガード装着、DJI Neo 2デジタルトランシーバー装着時)
最大上昇速度 0.5 m/s(シネモード)
3 m/s(ノーマルモード)
5 m/s(スポーツモード)
※最大速度は、障害物のない無風環境で、ドローンを高度 0 m から離陸させ、送信機で操作した場合に測定された値です。このデータはあくまで参考用です。
最大下降速度 0.5 m/s(シネモード)
3 m/s(ノーマルモード)
3 m/s(スポーツモード)
※最大速度は、障害物のない無風環境で、ドローンを高度 0 m から離陸させ、送信機で操作した場合に測定された値です。このデータはあくまで参考用です。
最大水平速度(海抜付近、無風) 8 m/s(ノーマルモード)
12 m/s(スポーツモード)
12 m/s(マニュアル モード)
※最大速度は、障害物のない無風環境で、ドローンを高度 0 m から離陸させ、送信機で操作した場合に測定された値です。このデータはあくまで参考用です。
運用限界高度(海抜) 2000 m
具体的な試験条件:無風環境下において、高度2000 mから離陸し、120 m垂直に上昇し、スポーツモードを使用して、バッテリー残量が100%から20%になるまで飛行。データはあくまで参考用です。飛行中、カメラビューに表示される通知に常に注意を払ってください。
最大飛行時間 約19分(プロペラガード装着時は約17分)*
各バッテリーごとに、ドローンは手のひらから少なくとも20回の離着陸を連続して実行し、撮影できます。**

* 海抜20m、無風環境で前方に4 m/sの速度で飛行させた場合に測定。DJI Neo 2デジタルトランシーバーは未使用、カメラ設定は1080p/30fps、動画モードオフ、バッテリー残量100%から0%まで。結果は、環境、実際の使用状況、ファームウェアのバージョンによって異なる場合があります。
** DJI Neo 2を起動し、バッテリーをフル充電、設定をデフォルトの状態にした上で、サークル、ロケット、ドローニーモードを使用して測定したもので、参考値です。
最大ホバリング時間 約18分(プロペラガード装着時は約16.5分)
DJI Neo 2デジタルトランシーバーを使用せず、海抜20mの無風環境でホバリングし、カメラ設定を1080p/30fps、動画モードオフにした状態で、バッテリー残量100%から0%になるまで測定したものです。実際の値は、周辺環境、実際の使用方法、ファームウェアのバージョンによって、異なる場合があります。
最大航続距離 7 km‌
海抜20m、無風環境で前方に9 m/sの速度で飛行させた場合に測定。DJI Neo 2デジタルトランシーバーは未使用、カメラ設定は1080p/30fps、動画モードオフ、バッテリー残量100%から0%まで。実際の値は、周辺環境、実際の使用方法、ファームウェアのバージョンによって、異なる場合があります。
最大風圧抵抗 10.7 m/s(スケール 5)
動作環境温度 -10℃~40℃
全球測位衛星システム (GNSS) GPS + Galileo + BeiDou
ホバリング精度範囲 ・垂直方向:
±0.1 m(ビジョンポジショニング使用時)
±0.5 m(衛星ポジショニング使用時)
・水平方向:
±0.3 m(ビジョンポジショニング使用時)
±1.5 m(衛星ポジショニング使用時)
内部ストレージ 49 GB
クラス C0 (EU)
【カメラ】
イメージセンサー 1/2インチ イメージセンサー
レンズ FOV:119.8°
焦点距離(35mm判換算):16.5 mm
絞り:f/2.2
フォーカス調整:0.7 m〜∞
ISO感度 ・写真
100〜3200(シングル自動)
100〜12800(バースト自動/タイマー自動)
100〜12800(マニュアル)
・動画
100〜12800(自動)
100~12800(マニュアル)
シャッター速度 動画:1/8000〜1/30秒
写真:1/8000〜1/10秒
最大静止画サイズ 12 MP写真
4000×3000 (4∶3)
4000×2250 (16∶9)
静止画モード シングル/タイマー撮影
シングルショット:12 MP
タイマー撮影:12 MP、2/3/5/7/10/15/20/30/60秒
写真フォーマット JPEG
動画解像度 ・横向き撮影:
4K (4:3):3840×2880@60/50/30fps
1080p (4:3):1440×1080@60/50/30fps
4K (16:9):3840×2160@100*/60/50/30fps
1080p (16:9):1920×1080@100*/60/50/30fps
・縦向き撮影:
2.7K (9:16):1512×2688@60/50/30fps

* 4K/100fps および 1080p/100fps の録画は、モーションコントロールまたはリモートコントロール使用時のみ対応しています。
動画フォーマット MP4
最大動画ビットレート 80Mbps
対応ファイルシステム exFAT
カラーモード ノーマル
EIS(電子式映像ブレ補正) RockSteadyに対応しており、安定化機能オフに対応しています。*
* 安定化スイッチ(オン/オフ)は、ゴーグルと接続している場合のみ使用可能です。安定化機能がオフの場合、撮影された映像はGyroflowによるオフライン安定化機能に対応しています。
【ジンバル】
安定化機能 2軸メカニカルジンバル(チルト、ロール)
機械的可動範囲 チルト:-125°〜105°
ロール:-43°~43°
操作可能範囲 チルト:-90°~70°
最大制御速度(チルト) 100°/秒
角度ぶれ範囲 ±0.01°
画像傾き補正 ドローンで撮影された映像の補正に対応しています。
ライブビュー補正は、ゴーグル使用時のみ使用できません。
【検知】
検知タイプ 全方向単眼ビジョンシステムと、下向き赤外線センサーおよび前向きLiDARを組み合わせています
下方 測定範囲:0.5〜10 m
検知範囲:0.5~15 m
有効検知速度:飛行速度 ≤ 8 m/s
後方 検知範囲:0.5~15 m
有効検知速度:飛行速度 ≤ 8 m/s
側方 検知範囲:0.5~15 m
有効検知速度:飛行速度 ≤ 8 m/s
上方 検知範囲:0.5~15 m
有効検知速度:飛行速度 ≤ 3 m/s
下方 検知範囲:0.5~15 m
有効検知速度:飛行速度 ≤ 3 m/s
赤外線センサー 前方LiDAR:
測定範囲:0.3~8 m(反射率10%超)
FOV:水平60°、垂直60°

下向き赤外線センサー:
測定範囲:0.3~8 m(反射率10%超)
動作環境 前方、後方、左方、右方、上方:
地表の模様が識別可能な模様があり、充分な照度条件下(> 5ルクス)

下方:
地表の模様が識別可能な模様があり、充分な照度条件下(> 5ルクス)がある表面、ならびに拡散反射率が20%以上の表面(例:壁、木、人物)。
【映像伝送】
映像伝送システム 標準:Wi-Fi動画伝送
任意:DJI Neo 2デジタルトランシーバー (O4)
ライブビュー品質 DJI RC-N3送信機を使用した場合:最大1080p/60fps
DJI Goggles N3およびDJI RC Motion 3/DJI FPV送信機3を使用した場合:最大1080p/60fps
DJI Goggles 3およびDJI RC Motion 3/DJI FPV送信機3を使用した場合:最大1080p/100fps
動作周波数 2.400~2.4835 GHz
5.170~5.250 GHz
5.725~5.850 GHz
使用可能な動作周波数は国や地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。(日本国内は2.4 GHz帯のみ利用可能)
伝送電力(EIRP) ・2.4 GHz:
<26 dBm (FCC)
<20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本))
・5.1 GHz:
< 23 dBm (CE)
・5.8 GHz:
<26 dBm (FCC
< 14 dBm (CE)
< 26 dBm (SRRC)
通信帯域幅 最大60 MHz
最大伝送距離(障害物、電波干渉のない場合) FCC:10 km
CE:6 km
SRRC:6 km
MIC(日本):6 km

送信機またはゴーグルを使用して、干渉のない障害物のない屋外環境で測定され、各規格の片道非復帰飛行における最遠通信範囲を示しました。実際の飛行シナリオでは、最大映像伝送距離はドローンの最大航続距離に制限されます。飛行中は、ライブビューでのRTHリマインダーに常に注意してください。
最大伝送距離(障害物はなく、電波干渉がある場合) 強い干渉(都市部の景観):約1.5~3 km
中程度の干渉(郊外の景観):約3~6 km
軽度の干渉(郊外/海辺):約6~10 km

障害物のない環境で、一般的な干渉がある状況下、送信機またはゴーグルを使用して、FCC規格に基づいて測定されました。このデータはあくまで参照用の値であり、実際の伝送距離を保証するものではありません。
最大伝送距離(障害物があり、電波干渉がある場合) 弱い干渉と建物などの障害物がある場合:約0~0.5 km
弱い干渉と木々などの障害物がある場合:約0.5〜3 km

障害物のない環境で、一般的な干渉がある状況下、送信機またはゴーグルを使用して、FCC規格に基づいて測定されました。このデータはあくまで参照用の値であり、実際の伝送距離を保証するものではありません。
最大ダウンロード速度 Wi-Fi:80 MB/s
2.4 GHzと5.8 GHzの両方の周波数帯の使用が認められた国/地域で、少し電波干渉のあるラボ環境下で測定。ダウンロード速度は、実際の状況によって変わる場合があります。
最低遅延 DJI RC-N3送信機またはDJI RC 2送信機使用時:約120 ms
DJI Goggles N3使用時(1080p/60fps映像伝送):最低遅延54 ms
DJI Goggles 3(1080p/100fps映像伝送):最小遅延50 ms

レイテンシーデータは、開放的で干渉のない環境下で測定された、ゴーグル画面のリフレッシュ時における最小遅延を示します。実際の性能は、撮影環境やモバイルデバイスによって異なる場合があります。
最大動画ビットレート 60Mbps
アンテナ アンテナ×2、1T2R
【Wi-Fi】
プロトコル 802.11a/b/g/n/ac/ax
動作周波数 ・2.400~2.4835 GHz
・5.725~5.850 GHz
使用可能な動作周波数は国や地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。(日本国内は2.4 GHz帯のみ利用可能)
伝送電力(EIRP) ・2.4 GHz:
< 20 dBm (FCC/CE/SRRC/MIC(日本))
・5.8 GHz:
<26 dBm (FCC/SRRC)
<14 dBm (CE)
有効動作範囲 500 m
電波干渉のない、開けた屋外環境で測定された値です。実際の映像伝送距離は、動作環境やモバイルデバイスの性能によって異なる場合があります。実際の使用体験を参考にしてください。
【Bluetooth】
プロトコル Bluetooth 5.2
動作周波数 2.400〜2.4835 GHz

使用可能な動作周波数は国や地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。
伝送電力(EIRP) < 10 dBm
【バッテリー】
容量 1606 mAh
重量 46 g
公称電圧 7.16 V
最大充電電圧 8.6 V
種類 Li-ion
材料 LiNiMnCoO2
電力量 11.5 Wh
充電温度範囲 5℃~40℃
充電時間 双方向充電ハブ(最大充電電力65 W)を使用する場合:約68分(3つのバッテリーを同時に0%から100%まで充電)
機体を直接充電する場合(最大充電電力15 W):約70分(0%から100%まで充電)

充電時間は25°Cのテスト環境で測定されています。実際の充電時間は、周囲温度の上昇や地域による電圧の変動によって延びる可能性があります。
【充電器】
推奨充電器 DJI 65W ポータブル充電器
USB PD規格対応充電器
【バッテリー充電ハブ】
入力 5 V、最大5 A
9 V、最大5 A
12 V、max 5 A
15 V、最大4.33 A
20 V、最大3.25 A

最大電流はアダプターの性能によって異なります。
出力(充電) 5 V、2 A
充電タイプ 3つのバッテリーを同時に充電

同時に充電できるバッテリーの数は、使用する充電器の電力によって異なります。45Wを超える充電器を使用すると3つのバッテリーを同時に充電できます。30〜45Wの充電器を使用すると同時に2つのバッテリーのみ充電可能で、30W未満の充電器を使用した場合は、残量が多い順に1つずつ充電されます。充電器でサポートされている充電プロトコルを参照してください。
互換性 DJI Neo 2インテリジェント フライトバッテリー
【ストレージ】
推奨microSDカード 外部SDカードによるストレージの拡張には対応していません。
【DJI RC-N3 送信機】
最大動作時間 モバイル端末を1台も充電していない場合:3.5時間
モバイル端末充電時:1.5時間
動作環境温度 -10℃~40℃
充電温度範囲 5℃~40℃
充電時間 2時間
充電タイプ 5 V、2 A
バッテリー容量 2600 mAh
重量 約320 g
サイズ 104.2×150×45.2 mm(長さ×幅×高さ)
動作周波数 2.400~2.4835 GHz
5.170~5.250 GHz
5.725~5.850 GHz

使用可能な動作周波数は国や地域によって異なります。詳細については、現地の法規制を確認してください。(日本国内は2.4 GHz帯のみ利用可能)
伝送電力(EIRP) ・2.4 GHz:
<33 dBm (FCC)
< 20 dBm (CE/SRRC/MIC(日本))
・5.1 GHz:
< 23 dBm (CE)
・5.8 GHz:
<33 dBm (FCC)
< 14 dBm (CE)
< 30 dBm (SRRC)

この商品は 2025年11月04日 にカタログに登録されました。