DJI Zenmuse H20N (DJI Care Enterprise Plus付)
    
                    
                                                
                                                            
                
                
                    | 
  
  
   
      DJI産業製品について 
        都度お見積りが必要な商品です。DJI Care Enterpriseのプランは【Basic/Plus】の2種類ございます。プランにつきましては、商品名をご確認ください。 DJI Enterprise Zenmuse H20N - Night Vision Hybrid Payload 
 2022年のDJI製品発売イベント-Matrice30シリーズ、DJIドック、FlightHub 2、H20Nの紹介 DJI Zenmuse H20Nナイトビジョンの「N」Zenmuse H20Nは、スターライトセンサーをズームカメラと広角カメラに統合します。
 これをデュアルズームサーマルカメラとレーザー距離計と組み合わせると、
 さまざまなハイブリッドペイロードを利用できます。
アップグレードされたカメラセンサー赤外線ズームデュアルサーマルカメラ
 解像度:640×512
 2倍ズーム(等価焦点距離:53mm)
 8倍ズーム(等価焦点距離:196mm)
 
 ナイトビジョンワイドカメラ
 スターライトセンサー:2MP
 より強力な低照度性能
 
 暗視ズームカメラ
 スターライトセンサー:4MP
 20倍光学ズーム、128倍最大ズーム
 ローライトディテール
 
 レーザー距離計
 範囲:3mから1200m
 精度:±(0.2 m + D×0.15%)
ズームカメラと広角カメラには、暗い環境向けにカスタマイズされたスターライトセンサーが搭載されています。
赤外線ズーム2台の赤外線カメラはそれぞれ2倍と8倍のズームを提供し、一緒に最大32倍のズームを可能にします。ホットスポットを見つけて、ズームインした後に詳細に調べます。
同期分割画面ズームH20Nは、サーマルカメラとスターライト暗視カメラ間の同期ズームをサポートしています。ユーザーは両方の画像を同時に拡大縮小できます。
 これにより効率が2倍になり、詳細を並べて比較しやすくなります。
よりインテリジェントな機能| 商品番号 | 19148/19152 | 
|---|
 | 【一般】 |  | 
|---|
 | 製品名 | Zenmuse H20N | 
|---|
 | サイズ | 178×135×161 mm | 
|---|
 | 重量 | 878±5 g | 
|---|
 | 保護等級 | IP44 | 
|---|
 | レーザーの安全性 | クラス1M(IEC 60825-1:2014) | 
|---|
 | 対応する機体 | Matrice 300 RTK | 
|---|
 | 【ジンバル】 |  | 
|---|
 | 角度ぶれ範囲 | ±0.01° | 
|---|
 | マウント | 取り外し可能 | 
|---|
 | 操作可能範囲 | パン:±320° チルト:-120°~+60°
 | 
|---|
 | 機械的可動範囲 | パン:±330° チルト:-132.5°〜+68°
 ロール:-90°~+60°
 | 
|---|
 | 最大制御速度 | パン:90°/s チルト:90°/s
 | 
|---|
 | 【ズームカメラ】 |  | 
|---|
 | センサー | 1/1.8インチCMOS、有効画素数:4M | 
|---|
 | レンズ | 焦点距離:6.8-119.9 mm(35 mm判換算:約32.7-574.5 mm) 絞り:f/1.6-f/11
 フォーカス:1 m~∞(広角)、8 m~∞(望遠)
 | 
|---|
 | 電子シャッター速度 | 写真:8〜1/8000秒 動画:1/30〜1/8000秒
 動画(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオフ):1/10〜1/8000秒
 動画(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオン):1/5〜1/8000秒
 | 
|---|
 | 動画解像度 | 2688×1512@30fps 1920×1080@30fps
 1920×1080@10fps(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオフ)
 1920×1080@5fps(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオン)
 | 
|---|
 | 【広角カメラ】 |  | 
|---|
 | センサー | 1/2.7インチCMOS、有効画素:2M | 
|---|
 | レンズ | DFOV(対角視野):73.6° 焦点距離:4.5 mm(35mm判換算:約29 mm)
 絞り:f/2.8
 フォーカス:1 m~∞
 | 
|---|
 | 電子シャッター速度 | 写真:0.8〜1/8000秒 動画:1/30〜1/8000秒
 動画(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオフ):1/10〜1/8000秒
 動画(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオン):1/5〜1/8000秒
 | 
|---|
 | 動画解像度 | 1920×1080@30fps 1920×1080@10fps(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオフ)
 1920×1080@5fps(ナイトシーンモードと拡張ノイズ低減がオン)
 | 
|---|
 | 【望遠赤外線サーマルカメラ】 |  | 
|---|
 | サーマル撮像素子 | 非冷却VOxマイクロボロメータ | 
|---|
 | レンズ | DFOV(対角視野):12.5° 焦点距離:44.5 mm(35mm判換算:約196 mm)
 絞り:f/1.2
 フォーカス:45 m~∞
 | 
|---|
 | 【広角赤外線サーマルカメラ】 |  | 
|---|
 | サーマル撮像素子 | 非冷却VOxマイクロボロメータ | 
|---|
 | レンズ | DFOV(対角視野):45.5° 焦点距離:12 mm(35mm判換算:約53 mm)
 絞り:f/1.0
 フォーカス:5 m~∞
 | 
|---|
 | 【レーザー距離計】 |  | 
|---|
 | 波長 | 905 nm | 
|---|
 | 最大電力 | 3.5 mW | 
|---|
 | シングルパルス幅 | 6 ns | 
|---|
 | 測定精度 | ± (0.2 m + D×0.15%) ※D:ターゲットまでの距離 | 
|---|
 | 測定範囲 | 3~1200 m(0.5×12 mの垂直反射面、反射率20%) | 
|---|
 | 安全規格レベル | クラス1M | 
|---|
 | 被ばく放出限界 (AEL) | 304.8 nJ | 
|---|
 | 参考絞り | 長さ18 mm、幅18 mm(円形と同等の場合、直径20.3 mm) | 
|---|
 | 5ナノ秒以内での最大レーザーパルス放射出力 | 60.96 W | 
|---|
 | 【ストレージ】 |  | 
|---|
 | 対応microSDカード | 最大容量128GBおよびUHS-Iスピードクラス3 microSDカードに対応 | 
|---|
 | 対応ファイルシステム | exFAT | 
|---|
 | 【環境】 |  | 
|---|
 | 動作環境温度 | -20℃~50℃ | 
|---|
 | 保管環境温度 | -20℃~60℃ | 
|---|
	FAQ	 
 	ジンバルとカメラ	
 
    
	Zenmuse H20Nの保護等級はどれくらいですか?	Zenmuse H20Nは、IEC60529規格に基づいて評価されたIP44保護です。(注:保護評価は永続的ではなく、長期間の使用や摩耗により低下する可能性があります)
 •取り付ける前に、表面またはジンバルコネクタに液体がないことを確認してください。
 •ジンバルが航空機にしっかりと取り付けられており、SDカードスロットカバーが清潔で適切に閉じていることを確認してください。
 •SDカードスロットカバーを開ける前に、ジンバルの表面が汚れていないことを確認してください。
 
    
	サポートされているビデオキャプチャ形式は何ですか?	ビデオファイルは、H.264エンコーディングでMP4形式で保存されます 
    
	Zenmuse H20Nのズーム比はどれくらいですか?	可視光カメラは、20倍のハイブリッド光学ズームと最大128倍のデジタルズームをサポートします。赤外線カメラは、最大32倍のハイブリッドズームをサポートします。
 
    
	Zenmuse H20N赤外線カメラの温度測定精度はどれくらいですか?	赤外線カメラが2倍と4倍のズームを使用する場合、測定精度は±2°Cまたは±2%のいずれか大きい方になります。(風のない実験室環境で25°Cで黒体から5 mの距離でテストされました)
 8倍ズーム以上使用時の温度測定精度は±5℃(赤外線カメラの場合8倍ズーム以上使用時の最小焦点距離は35m)です。
 この距離での温度測定精度はより高い可能性があります。
 ※注:異なる黒色体の発光率の違いや温度測定に対する異なる環境の影響により、
 測定結果は実験室環境下での黒色体の検出精度のみを表しています。
 
    
	Zenmuse H20Nの赤外線熱画像カメラの高ゲインモードと低ゲインモードの違いは何ですか?	高ゲインモード:表示される温度測定範囲は比較的狭く、温度測定範囲は-20°C〜150°Cで、画質は高いです。低ゲインモード:表示される温度測定範囲が比較的広く、温度測定範囲が-20°C〜550°Cで、画質が比較的低くなっています。
 
    
	Zenmuse H20N赤外線カメラにはいくつの温度測定モードがありますか?	温度測定モードには、ポイント温度測定とエリア温度測定の2つがあります。 
    
	Zenmuse H20Nには、焦点距離が異なる複数のバージョンがありますか?赤外線カメラの焦点距離はどれくらいですか?	Zenmuse H20Nのバージョンは1つだけです。広角赤外線熱画像カメラの焦点距離は12mm(f / 1.0)、同等の焦点距離は53 mm、DFOVは44.5°です。
 望遠赤外線熱画像カメラの焦点距離は44.5mm(f / 1.2)、同等の焦点距離は196 mm、DFOVは12.5°です。
 
    
	Zenmuse H20Nで撮影した赤外線熱画像写真の後処理に使用できるソフトウェアは何ですか?	DJI赤外線熱分析ツールを使用して温度を測定できます。リンクをクリックしてダウンロードしてください 
    
	Zenmuse H20Nのインテリジェントナイトシーンエンハンスメントとは何ですか?	Zenmuse H20Nインテリジェントナイトシーンエンハンスメント機能を使用する場合、カメラはレンズのIRフィルターに切り替わり、ISPパラメーターを調整します。
 同時に、インテリジェントな低照度エンハンスメントアルゴリズムを使用して、低照度条件により適したものにします。
 
    
	サポートされているmicroSDカードの最大容量はどれくらいですか?	最大128GBの容量をサポートし、UHS-I Speed Grade3 microSDカードを使用することをお勧めします。 
    
	Zenmuse H20Nに適したアプリはどれですか?	現在、DJIPilot2アプリの最新のAndroidバージョンとのみ互換性があります。 
    
	どの飛行プラットフォームに適していますか?	Matrice 300 RTKに使用できます。航空機とリモコン(RC)を最新のファームウェアにアップグレードしてください。 
    
	Zenmuse H20Nを取り扱う際に考慮すべき点は何ですか?	1. カメラのレンズを、日光、溶岩、レーザー光線などの強力なエネルギー源にさらさないでください。レンズ観察対象の温度が800℃を超えると、赤外線検出器が焼損し、修復不能な損傷を与える可能性があります。
 2. 直射日光の当たる場所、換気の悪い場所、ヒーターなどの熱源の近くに製品を置かないでください。
 3. ジンバルとカメラの電源を繰り返しオンまたはオフにしないでください。
 電源を切った後、30秒以上待ってから電源を入れ直してください。 そうしないと、製品の寿命が損なわれます。
 4. 使用中にmicroSDカードを取り外したり挿入したりしないでください。
 5. レンズの表面に手で触れないでください。 レンズの表面を鋭利なもので傷つけないように注意してください。
 そうしないと、画像の品質に影響を与える可能性があります。
 6. カメラレンズの表面を柔らかく乾いた清潔な布で拭きます。 アルカリ性洗剤は使用しないでください。
 7. カメラをセーフティボックスに保管し、乾燥させて換気します。
 
    
	ZenmuseH20NとZenmuseH20Tの主な違いは何ですか?	H20Nの広角カメラとズームカメラは、どちらも暗い場所での使用に適したセンサーを使用し、ハイブリッドズームにはデュアル熱画像カメラも使用されているため、熱画像カメラの観測距離が大幅に向上します。
 
    
	Zenmuse H20Nの同期分割画面ズーム機能を使用するにはどうすればよいですか?	1. 2つの可視光ズームボタンの間にある[同期分割画面ズーム]ボタンを押したままにして、両方のカメラを同期します。2. カメラがリンクされると赤外線ズームボタンが消えます。 「ズーム」を使用してズームすると、2つのカメラが同時にズームします。
 3. 同期分割画面ズームボタンをもう一度押して、同期モードをオフにします。
 | 
                
                    |  | 
                                
                    |  | 
                                
                    | この商品は 2022年03月23日 にカタログに登録されました。 | 
                
                    |  | 
                
                    |  | 
                                                
                                                
                    |  |