2023年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
![]() |
セット内容について
このページには以下の商品説明を合わせて記載しております。 DJI Air 3![]() 互いの魅力を引き出すカメラ性能 1/1.3インチ CMOSセンサー搭載の広角カメラと3倍ズーム対応 中望遠カメラは、 統一感のある画質で [1]、よりダイナミックな映像を撮影できます。 飛行時間 最大46分![]() Air 3の飛行時間は、前モデルから48%アップした [2]最大46分を実現 [3]。 バッテリー充電ハブは、バッテリー間の集電機能に対応しています [4]。 48MP写真撮影 両カメラ共に対応![]() 両カメラ共に48 MP写真撮影に対応し、見たままの鮮明さで細部まで捉えることができ、 後編集でのトリミングの自由度がアップしています。 4K/60fps HDR動画![]() 2つの1/1.3インチ CMOSセンサーは、デュアルネイティブISOに対応。 4K/60fps HDR動画をクロップなしで、細部まで鮮明かつ自然な映像に仕上がります。 全方向障害物検知![]() Air 3は、全方向の障害物を検知でき [5]、APAS 5.0を使用して、 スムーズな動きで障害物を回避し [6]、総合的に安全性の高い飛行体験を提供します。 O4 HD映像伝送![]() 次世代O4映像伝送システムは、最大20 kmの伝送距離 [7]、向上した安定性に対応し、 最大1080p/60fpsのライブ映像を伝送することができます。 注記事項1. 広角カメラと3倍ズーム対応の中望遠カメラの絞りは異なります。 2. DJI Air 2Sとの比較。 3. 具体的な試験条件:DJI Air 3を使用し、APASオフ、AirSenseオフ、カメラパラメーターは1080p/24fpsに設定、動画モードオフの状態で、無風環境下の海抜0 mの高度を、バッテリー残量が100%から0%になるまで、定速28.8 km/hで飛行。 データはあくまで参考用です。飛行中、アプリに表示されるリマインダーに、常に注意してください。 4. 集電機能を使用すると、複数のバッテリーの残量を、残量の一番多いバッテリーに移動することもできます。 この機能を使用中は、充電器や外付けデバイスに接続したり、バッテリーを挿入したり、取り除いたりしないでください。 5. 風速12 m/sを超える強風時、雪、雨、霧、雹、雷などの悪天候時には、機体を使用しないでください。 機体を海抜6000 m以上で、飛行させないでください。 気温が-10℃より低い場合または40℃より高い環境では、機体を飛行させないでください。 車やボートのような動いている物体から離陸させないでください。 水面または雪面などの反射表面の近くで飛行させないでください。 そうしないと、ビジョンシステムが正常に動作しない可能性があります。 GNSS信号が弱い場合は、周囲が明るく視界が良好な環境で機体を飛ばしてください。 低照度環境下では、ビジョンシステムが異常動作する場合があります。 磁性干渉や無線干渉のある地域周辺を飛行しないでください。 磁気干渉や無線干渉のある地域には、Wi-Fiホットスポット、ルーター、Bluetooth機器、高圧送電線、大規模送電局、レーダー基地、モバイルベースステーション、放送塔などがある地域が含まれます。 砂漠や砂浜から離陸する際は、機体に砂が入らないように気を付けてください。 機体は、人ごみから離れた開けたエリアで飛ばせてください。 ビル、山、木々により、GNSS信号が遮られたり、搭載されているコンパスの精度に影響が出たりする場合があります。 6. アプリで、障害物回避時のアクションを、[迂回]に設定しておく必要があります。 7. FCCに準拠し、干渉のない、開けた屋外環境で測定された値です(日本国内は最大10 km)。 上記のデータは、復路のない片道飛行で最も遠い通信範囲を示しています。 飛行中、アプリに表示されるリマインダーに、常に注意してください。 同梱物![]() DJI Air 3 ×1 DJI RC-N2 送信機 ×1 DJI Air 3 インテリジェント フライトバッテリー(本体に装着済) ×1 DJI Air 3 低ノイズプロペラ(CW) ×3 DJI Air 3 低ノイズプロペラ(CCW) ×3 DJI Air 3 ジンバル プロテクター ×1 USB-Cケーブル ×1 DJI RC-N2 RCケーブル(USB-Cコネクター) ×1 DJI RC-N2 RCケーブル(Lightningコネクター) ×1 クイックスタートガイド ×1
DJI Air 3 FAQ製品DJI Air 2Sと比較して、どのような点がDJI Air 3で大きくアップグレードしましたか?
DJI Air 3は、カメラシステム、映像伝送システム、ビジョン検知システム、飛行時間、インテリジェント機能の点で改善されています。詳細は、以下になります。
DJI Air 3は、欧州でのドローン関連規制において、どのレベルの認証を取得していますか?DJI Air 3は、C1認証を欧州航空安全機関 (EASA)から取得しています。 カメラDJI Air 3は、縦向き撮影に対応していますか?広角カメラと中望遠カメラ、両方とも縦向き撮影 (9:16) に対応し、撮影の最大録画スペックは2.7K/60fpsです。 DJI Air 3の中望遠カメラは、マスターショットに対応していますか?はい。 DJI Air 3の中望遠カメラは、パノラマ撮影に対応していますか?いいえ。 DJI Air 3の中望遠カメラは、クイックショットに対応していますか?DJI Air 3は、アステロイド以外のクイックショットに対応しています。 DJI Air 3の中望遠カメラは、D-Log MやHLGのカラーモードに対応していますか?広角カメラと中望遠カメラ共に、10-bit D-Log Mと10-bit HLGのカラーモードでの動画撮影に対応しています。10-bit D-Log Mモードを使うことで、後編集のカラーグレーディングに柔軟性が生まれ、一方、10-bit HLGモードは、より広いダイナミックレンジを実現します。(HDR表示に対応したデバイスが必要です。) 送信機&映像伝送DJI Air 3は、どの送信機と互換性がありますか?DJI RC-N2送信機とDJI RC 2送信機です。 O3映像伝送システムと比較して、どのような点がO4映像伝送システムではアップグレードされましたか?
O4映像伝送システムは、ハードウェア ソリューションが一新されています。機体のアンテナシステムが4本から6本に増設され、新たな周波数帯*にも対応しています。通信アルゴリズムもアップグレードされ、フルHD動画の伝送が最大20km**まで対応できるようになっただけではなく、耐干渉性も向上しています。さらに、伝送の安定性も改善され、都市などの複雑な電波環境下でも安定した伝送を実現します。送信機も最大1080p/60fpsのリアルタイムライブ映像に対応し、高いフレームレートで滑らかな視聴を体験できます。
O4映像伝送システムの最大伝送距離は、その環境の電波干渉レベルによって変化しますか?
環境が異なると無線干渉レベルも異なるので、最大伝送距離も変化します。
DJI RC-N1送信機と比較して、どんな点がDJI RC-N2送信機ではアップグレードされていますか?映像伝送ソリューションがアップグレードされ、アンテナが1T2Rから2T2Rに性能アップしています。DJI Air 3では、O4映像伝送を使用することができます。 DJI RCと比較して、どんな点がDJI RC 2ではアップグレードされていますか?プロセッサーの性能が改善され、スムーズな操作を実現しています。映像伝送ソリューションがアップグレードされ、アンテナが1T2Rから2T4Rに性能アップしています。DJI Air 3では、O4映像伝送を使用することができます。DJI RC 2は、2つの内蔵アンテナと2つの外部アンテナが搭載され、2つの外部アンテナは角度も調整できるので、より良い状態での映像伝送を実現しています。 飛行安全性&障害物検知DJI Air 3は、全方向障害物検知に対応していますか?はい。 ActiveTrack 5.0は、ActiveTrack 4.0とどのように違いますか?ActiveTrack 5.0は、8方向で被写体を追尾し、さらなる撮影の可能性をもたらします。高度な被写体認識技術を搭載したActiveTrack 5.0は、複数のビジョンセンサーを同時に使用しながら被写体を認識し、他の物体とは区別して、被写体をフレーム内に捉え続けます。これにより、スムーズにトラッキングする角度を調整することができ、より自然な映像を撮影できます。新しくなった環境・被写体検知アルゴリズムにより、DJI Air 3は、被写体の動きや周辺情報により迅速に反応でき、最適なトラッキングルートを計画できるようになりスムーズで安定した映像を撮影できます。 ファームウェアDJI Air 3のファームウェアの更新方法を教えてください。DJI FlyアプリもしくはDJI Assistant 2(一般向けドローンシリーズ)デスクトップ ソフトウェアを使用して、ファームウェアを更新できます。それぞれのファームウェアの更新方法については、公式サイトでご確認ください。 アプリDJI Air 3は、どのアプリを使用しますか? どこからダウンロードできますか?DJI Flyアプリを使用します。DJI公式サイトのDJI Air 3のダウンロードページ (https://www.dji.com/air-3/downloads) で、最新版のアプリをダウンロードできます。 アクセサリーDJI Air 3のインテリジェント フライトバッテリーを完全に充電するには、どれくらい時間がかかりますか?DJI 65Wポータブル充電器のUSB-C充電ケーブルを使用して充電する場合、約80分かかります。DJI 100W USB-C 電源アダプターとDJI Air 3のバッテリー充電ハブを使用して充電する場合、約60分かかります。 前モデルと比較して、DJI Air 3 バッテリー充電ハブはどのような点がアップグレードされていますか?刷新されたバッテリー充電ハブは、集電機能と外部給電機能が搭載されています。また、携帯の利便性を向上するために、構造設計も改善されています。集電機能を使用すると、機能ボタンを長押しするだけで、残量が一番残っているバッテリーに他のバッテリーから電力を送ることができ、効率的に、より長い時間飛行を楽しめます。外部給電機能を使用すると、充電ハブをモバイルバッテリーとして使用することができ、USB-Cポートを介して、最大82Wの電力で、モバイル端末やタブレットなどの機器を充電できます。 USB-Cポートのある他の充電器を使用して、バッテリーを充電できますか?はい。しかし、充電効率を考えると、DJI 65W ポータブル充電器、DJI 100W USB-C 電源アダプター、またはPDプロトコル対応の60W以上の他の充電器を使用することをおすすめします。 DJI Air 3の機体にあるUSB-Cポートを介して、バッテリーを充電できますか?はい。 DJI RC 2 FAQDJI RC 2からスマートフォンに映像をシェアする方法を教えてください。DJI RC 2は、主に快適な飛行制御体験を提供するために設計されています。映像の管理や動画の共有に関しては、DJI Flyアプリをスマートフォンにインストールし、Wi-Fiを介して、スマートフォンを直接機体に接続し、クイック転送技術を使って、映像を機体からスマートフォンに直接ダウンロードすることをお勧めします。 DJI RCと比較して、DJI RC 2ではどのような点が大きく進化していますか?プロセッサーの性能が改善され、スムーズな操作を実現しています。映像伝送ソリューションがアップグレードされ、アンテナが1T2Rから2T4Rに性能アップしています。DJI Air 3では、O4映像伝送を使用することができます。また、DJI RC 2は、2つの内蔵アンテナと2つの外部アンテナを搭載し、2つの外部アンテナは角度も調整できるので、より良い状態での映像伝送信号を実現しています。 DJI RC 2には、どのようなポートが搭載されていますか?microSD カードスロットとUSB-Cポート(充電やパソコンとの接続用)が搭載されています。 DJI RC 2には、スピーカーやマイクが搭載されていますか?DJI RC 2には、スピーカーは内蔵されていますが、マイクは搭載されていません。 DJI RC 2には、カスタムボタンは搭載されていますか?はい。C1とC2ボタンはDJI Flyアプリでカスタマイズでき、ドローンの操作性が向上しています。 DJI RC 2のファームウェアの更新方法を教えてください。お使いのDJI RC 2のファームウェアは、DJI Flyアプリを介して更新することができます。 DJI RC 2にサードパーティ製のアプリをインストールできますか?いいえ。 DJI RC 2は、急速充電に対応していますか?はい。USB-Cポートは、最大9V/3A(9V/3A充電器を使用)の入力にまで対応しています。バッテリーを完全に充電するには、最速で約1.5時間かかります。 DJI RC 2の駆動時間は、どれくらいですか?
最大3時間です。 DJI RC 2はどの機体に対応していますか?DJI RC 2は、現在DJI Air 3にのみ対応しています。今後のアップデートで、より多くの機体に対応する予定です。今後のアップデートや最新情報については、DJI公式サイトを確認してください。 DJI RC 2のアンテナの調整方法を教えてください。最適な伝送範囲は、アンテナが機体の方を向いており、アンテナと送信機の背面との間の角度が180°または270°である場合に実現します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この商品は 2023年07月20日 にカタログに登録されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|