軽快でパワフルなMeteor75に、現在話題のExpressLRSバージョンが登場!
ExpressLRSは、速度、遅延、および範囲の両方で可能な限り
最高のリンクパフォーマンスを実現することを目指し、人気のある無線リンクです。
このセットはELRS仕様で使うために必要なセットを全て揃え、更に設定済みの特別セットです。
こちらのセット限定でBETAFPVのオリジナルグッズもプレゼントされるお得なセットです。
2022年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
![]() |
BETAFPV Meteor75 ELRS 2.4G+FRSKY X9DPlus 2019SE 【ELRS設定済セット】軽快でパワフルなMeteor75に、現在話題のExpressLRSバージョンが登場! ExpressLRSは、速度、遅延、および範囲の両方で可能な限り 最高のリンクパフォーマンスを実現することを目指し、人気のある無線リンクです。 このセットはELRS仕様で使うために必要なセットを全て揃え、更に設定済みの特別セットです。 こちらのセット限定でBETAFPVのオリジナルグッズもプレゼントされるお得なセットです。 セット内容![]() ![]() ![]() ![]() BETAFPV Meteor75 【ELRS 2.4G】![]() ・プッシャーフレームデザインは、耐摩耗性が高く、騒音や振動を減衰させることができるため、 ドローンの飛行がより耐久性があり、損傷の心配がありません。 フレームにはEVAフォームクッションデザインも付属しており、より安全に飛行できます。 ・Toothpick F405 AIO 20A FC V4、1404 4500KVモーター、 およびD63 3-ブレードプロペラを備えており、この非常に効率的な電源システムは、 Beta95X V3をより強力に保ち、飛行中の騒音を低減します。 ・逆モーター設計と上部バッテリー配置によってドローンの重力を中心に置くことで、 ドローンはより機動性が高くなり、ダイビングなどのすべてのFPVフリースタイルトリックを実現できます。 ・衝撃軽減システムをさらに改善してカメラの揺れをなくし、Beta95X V3は飛行中のカメラの安定感をアップします。 仕様FC・ESC:F4 1S 5A FC(ELRS 2.4G) フレーム:Meteor75フレーム モーター:0802SE 19500KV ブラシレスモーター プロペラ:40mm 2ブレードプロペラ(1.0mmシャフト) カメラ:C02 マイクロカメラ バッテリー:BT2.0 450mAh 1S 30C バッテリー 飛行時間:3〜4分 重量:24.0g(電池含まず) VTX:M03 25-350mW 5.8G VTX【外付け】 受信機:SPI ExpressLRS 2.4G(FC一体タイプ) ※アマチュア無線ライセンスをお持ちの方で申請をされている方のみ 合法的に映像を見ながらの飛行をすることができます。 ※お持ちではない・申請をされない場合はビデオtransmitter(VTX)を 取り外して遊んでいただく必要があります。 同梱物![]() ・Meteor75 Whoop Quadcopter(1S)×1 ・450mAh 1S 30C バッテリー、BT2.0 コネクター付き×2 ・BT2.0 バッテリー充電器・電圧テスター×1 ・タイプ C USB ケーブル×1 ・キャリーケース×1 ・40mm 2ブレードプロペラ(1.0mmシャフト)×4 ・ドライバー×1 【オリジナルマニュアル概要(初めてBETAFLIGHT行う場合も安心)】 <ELRS外部モジュールの設定> ・ExpressLRS Configuratorソフトのインストール ・ELRS Nano TX モジュールの設定 ・ELRS Nano TX モジュールと送信機の接続 <送信機の設定 〜LiteRadio 3〜 > ・BetaFPV LiteRadio 3の設定 <送信機の設定 〜FRSKY X9LITE〜 > ・FRSKY X9LITE設定 ・送信機のアップデート ・送信機プロトコルの設定 ・ELRSスクリプトの設定 <ソフトウェアーでの初期設定> ・BETAFLIGHTのダウンロード・インストール <BETAFLIGHTでの設定> ・ソフト接続 ・初期画面移行への説明(対策対処方法) ・接続後の問題対策ワンポイントアドバイス ・万が一FCの問題が生じた場合 <機体ファームウェアアップデート> ・アップデート注意点 ・アップデート方法 <送信機と機体のバインド> ・バインド方法(LiteRadio 3) ・バインド方法(X9LITE) <BETAFLIGHTでの機体設定> ・受信機設定(送信機スティックチェック) ・X9LITE参考例 ・受信機設定(送信機のスイッチ割り当て) ・モード設定(初心者) <初フライト> ・プロフェッショナルなモードスイッチ設定について <FPVゴーグル 使用周波数の変え方> <FPVゴーグル OSD計器類表示の仕方> <系統図> ![]() FrSky Taranis X9D Plus 2019は再設計されたバージョンで、左上肩に配置された追加の一時的なボタンなどが追加され、 人間工学的にDLGパイロットが起動モードをアクティブにできるようになりました。 アップグレードされたMCUは、再設計されたメインボードと組み合わせて使用され、 コンピューティング能力をさらに高め、データストレージを増やします。 アップグレードにより、LUAスクリプトの実行が改善されるだけでなく、音声出力などの全体的なパフォーマンスも最適化されます。 2019バージョンは最新のACCESS通信プロトコルを使用し、高速モジュールのデジタルインターフェイスを使用して、 ボーレートを高速化し、レイテンシを低くして24チャネルを増やします。 OpenTXファームウェアに追加された新しいスペクトル分析機能に加えて、電波のRFノイズをチェックできるようになりました。 このバージョンでは、従来のTaranisリモコンに基づいて、さらに改善されたエクスペリエンスが提供されます。 さらに、ACCESSが提供する追加の新機能が多数あるため、これはあらゆるスキルレベルの理想的な送信機になります。 SE 2019バージョンは、アップグレードされたスイッチとM9ホールセンサージンバルとともにインストールされ、 PARSワイヤレストレーナー機能が追加されており、FrSkyフリーリンクアプリおよびAirLink Sと互換性があります。 FrSky X9D Plus 2019 SE 送信機【カーボン】(モード1)![]() 充実したスイッチ類1 左方奥に長レバー2段階スイッチ・その手前に3段スイッチ 上部中心側にボタンスイッチ 左側面にレバー、前面左右に3段階スイッチ・ボリュームツマミ ![]() 充実したスイッチ類2 右方奥に長スプリングスイッチ・その手前に3段階短スイッチ 前面右に3段階スイッチ、左にボリュームツマミ ![]() 操作性の良いスティック 伝統的なスティック機構で扱いやすさを実現 G7-H92ホールセンサージンバルで、より高次元コントロールへ ![]() ファームアップ等も想定され、USB接続対応スロット等を設置 音声ガイダンス利用時もここにMicroSDカードを差し込みます(別売り) また、電力は2セルリポバッテリーXHコネクタータイプのものが利用できます。充電も付属のUSBから充電可能です。 ![]() 視認性の高いLCDモニターとスイッチ類 ![]() セット内容 ・本体 ・キャリングケース ・MicroUSB ・FRSKYネックストラップ ・AIRSTAGEオリジナルマニュアル ・保証書 仕様・寸法:200 * 194 * 110mm(L * W * H) ・重量:700g(バッテリーなし) ・オペレーティングシステム:OpenTX ・チャンネル数:24チャンネル ・内部RFモジュール:ISRM-S-X9 ・動作電圧範囲:6.5 – 8.4V ・動作電流:130mA@8.2V(標準) ・動作温度:-10℃〜60℃(14℉〜140℉) ・バックライト付きLCD解像度:212 * 64 ・スマートポート、マイクロSDカードスロット、DSCポート ・ミニUSBインターフェイス:2S Liバッテリーのバランス充電をサポート ・モデルメモリ:60モデル(マイクロSDカードで拡張可能) ・互換性:ACCST D16およびACCESSレシーバー | ||||||
| ||||||
この商品は 2022年04月21日 にカタログに登録されました。 | ||||||
|