2023年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
![]() |
【DJI Air 2S SALE 9/15 00:00~10/3 23:59】
|
スペック | |
離陸重量 | 595 g |
サイズ | 折りたたんだ状態:180×97×77 mm(長さ×幅×高さ) 展開時:183×253×77 mm(長さ×幅×高さ) |
対角線長 | 302 mm |
最大上昇速度 | 6 m/s(Sモード) 6 m/s(Nモード) |
最大下降速度 | 6 m/s(Sモード) 6 m/s(Nモード) |
運用限界高度(海抜) | 5000 m |
最大飛行時間(無風) | 31分 |
最大ホバリング時間(無風) | 30分 |
最大飛行距離 (無風) | 18.5 km(巡航速度が13.5 m/sになるように調整し、最適化した状態で測定) |
最大飛行速度(海抜に近接、無風) | 19 m/s(Sモード) 15 m/s(Nモード) 5 m/s(Tモード) |
最大風圧抵抗 | 8.5~10.5 m/s |
最大傾斜角度 | 35°(Sモード) 25°(Nモードで強風時は35°) |
最大角速度 | 250°/s(Sモード) 90°/s(Nモード) |
動作環境温度 | 0°C~40° (-10°C以下の環境では、上方センサーやカメラAFは無効) |
動作周波数 | 2.4 GHz 5.8 GHz(日本国内は2.4 GHz帯のみ利用可能) |
伝送電力(EIRP) | 2.4 GHz: FCC: ?30 dBm CE: ?20 dBm SRRC: ?20 dBm MIC(日本): ?20 dBm 5.8 GHz: FCC: ?30 dBm CE: ?14 dBm SRRC: ?29 dBm |
ホバリング精度範囲 | 垂直: ±0.1 m (ビジョンポジショニング使用時) ±0.5 m (GPSポジショニング使用時) 水平: ±0.1 m (ビジョンポジショニング使用時) ±1.5 m (GPSポジショニング使用時) |
プロペラ | クイックリリース、低ノイズ、折りたたみ式 |
機体アーム | 折りたたみと展開 |
GNSS | GPS+GLONASS |
コンパス | シングル コンパス |
IMU | シングル IMU |
内部ストレージ | 8 GB |
容量 | 3500 mAh |
電圧 | 11.55 V |
最大充電電圧 | 13.2 V |
バッテリータイプ | LiPo 3S |
電力量 | 40.42 Wh |
重量 | 198 g |
充電温度範囲 | 5°C~40°C |
最大充電電力 | 38 W |
内蔵バッテリー | なし |
センサー | 1インチCMOS 有効画素数:20 MP、2.4μm ピクセルサイズ |
レンズ | FOV:88° AF、35mm判換算:22 mm 絞り:F2.8 推奨撮影範囲:0.6 m~∞ |
ISO感度 | 動画: 100~6400(オート) 100~12800(マニュアル) 10ビット Dlog-M 動画: 100~1600(オート) 100~3200 (マニュアル) 写真: 100~6400(オート) 100~12800(マニュアル) |
静止画サイズ | 20 MP 5472×3648 (3:2) 5472×3078 (16:9) |
静止画モード | シングルショット:20 MP バーストショット:20 MP(連続バースト撮影) オート露出ブラケット(AEB):20 MP、3/5枚(0.7EVステップ) タイマー:20 MP、2/3/5/7/10/15/20/30/60 秒 スマートフォト(HDR撮影とハイパーライト含む):20 MP HDRパノラマ: 垂直 (3×1):3328×8000(幅×高さ) ワイド (3×3):8000×6144(幅×高さ) 180° (3×7):8192×3500(幅×高さ) スフィア (3×8+1):8192×4096(幅×高さ) JPEG/DNG (RAW) |
動画解像度 | 5.4K:5472×3078 @ 24/25/30 fps 4K Ultra HD:3840×2160 @ 24/25/30/48/50/60 fps 2.7K:2688×1512 @ 24/25/30/48/50/60 fps FHD:1920×1080 @ 24/25/30/48/50/60/120 fps MP4/MOV (H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC) |
動画 最大ビットレート | 150 Mbps |
対応ファイルシステム | FAT32/exFAT 最大容量256GBまでのmicroSDカードに対応。 |
デジタルズーム | 10ビット動画や120fps動画を撮影中は、ズーム撮影できません。 4K/30fps:4倍、2.7K/60fps:4倍、2.7K/30fps:6倍 1080p/60fps:6倍、1080p/30fps:8倍 |
スタビライズ機構 | 3軸 (チルト、ロール、パン) |
機械的可動範囲 | チルト:-135~45° ロール:-45~45° パン:-100~100° |
パン軸 | 操作可能 |
操作可能範囲 | チルト:-90°~0°(デフォルト)、 -90°~24°(拡張時) パン:-80°~80° |
最大可動速度(チルト) | 100°/s |
角度ぶれ範囲 | ±0.01° |
前方 | 高精度測定範囲:0.35~22.0 m 検知範囲:0.35~44 m 有効検知速度:?15 m/ 視野角(FOV):71°(水平)、56°(垂直) |
後方 | 高精度測定範囲:0.37~23.6 m 検出範囲:0.37~47.2 m 有効検知速度:2 m/s 視野角(FOV):57°(水平)、44°(垂直) |
下方 | 利用可能な下方センサー:デュアルビジョンセンサー + ToFセンサー + シングルLED ToF測定範囲:0.1~8 m ホバリング範囲:0.5~30 m |
左/右 | なし |
上方 | 高精度測定範囲:0.35~22.0 m 視野角(FOV):78°(水平)、63°(垂直) |
下方補助ライト | シングルLED |
伝送システム | O3 2.4 GHz/5.8 GHz 自動切替(OcuSync 2.0に対応、日本国内は2.4 GHz帯のみ利用可能) 4アンテナ 2T4R |
最大伝送距離 | 12 km(FCC)、8 km(CE) 8 km(SRRC)、8 km (MIC(日本) |
ライブビュー品質/遅延 | ドローン + 送信機:1080p/30fps 12 Mbps <120 ms ドローン + DJI スマート送信機:1080p/30fps 12Mbps <130 ms |
最大伝送ビットレート | 44 Mbps |
動作周波数 | 2.4 GHz 5.8 GHz(日本国内は2.4 GHzのみ利用可能) |
複数の送信機による制御 | なし |
DJIスマート送信機 | 対応 |
送信機 伝送システム | OcuSync 2.0 |
電力量 | 9.36 Wh ×2 |
対応モバイル端末コネクター | Lightning、Micro USB、USB-C |
対応モバイル端末 最大サイズ | 180×86×10 mm(長さ×幅×高さ) |
動作環境温度 | -10°C ~ 40°C |
伝送電力 (EIRP) | 2.4 GHz: FCC: ?26 dBm CE: ?20 dBm SRRC: ?20 dBm MIC(日本): ?20 dBm 5.8 GHz: FCC: ?26 dBm CE: ?14 dBm SRRC: ?26 dBm |
充電入力 | 100~240 V、50/60 Hz、1.3 A |
充電出力 | 充電ポート:13.2 V?2.82 A USB ポート:5 V?2 A |
電圧 | 13.2 V |
定格出力 | 38 W |
FAQ
製品
前モデルMavic Air 2と比較して、DJI Air 2Sの主な違いは何ですか?
カメラ性能、インテリジェント機能、障害物検知システム、伝送システムが全て大幅にアップグレードされています。具体的なアップグレード点には、1インチCMOSセンサー、4つのアンテナを使用した低遅延伝送、APAS 4.0、新たに追加された上方デュアルビジョンセンサー、マスターショット機能があります。
DJI Air 2Sを飛行するには、どのアプリを使いますか?
DJI Flyアプリを使用します。
DJI Air 2Sは、Mavic 2やMavic Air 2の送信機と互換性がありますか?
DJI Air 2Sは、Mavic Air 2の送信機と互換性があります。
DJI Air 2Sは、スマート送信機と互換性がありますか?
はい。
プロペラをモーターに正しく取り付ける方法を教えてください。
オレンジのマークのあるプロペラを、同じくオレンジのマークがあるモーターに取り付けます。次に、マークのないプロペラを、マークのないモーターに取り付けます。DJI Flyアプリは、飛行前にリマインダーを表示します。
どのmicroSDカードを使用すればいいですか?
UHS-I スピードクラス3のmicroSDカードの使用を推奨します。
SanDisk Extreme PRO 64GB V30 A2 microSDXC
SanDisk High Endurance 64GB V30 microSDXC
SanDisk Extreme 64GB V30 A2 microSDXC
SanDisk Extreme 128GB V30 A2 microSDXC
SanDisk Extreme 256GB V30 A2 microSDXC
Lexar 667x 64GB V30 A2 microSDXC
Lexar High-Endurance 64GB V30 microSDXC
Samsung EVO 64GB microSDXC
Samsung EVO Plus 64GB microSDXC
Samsung EVO Plus 256GB microSDXC
Kingston 128GB V30 microSDXC
Netac 256GB A1 microSDXC
DJI Air 2Sは防水ですか?
いいえ。
NDフィルターの取り付け方法を教えてください。
損傷を防ぐためにカメラを慎重に持ち、フィルターを回し、取り付けまたは取り外しをしてください。飛行中に誤って外れないように、NDフィルターがしっかりと取り付けられているか確認してください。
DJI Air 2Sは、DJI FPV GogglesシリーズやDJI モーションコントローラーに対応していますか?
詳細については、今後発表されるファームウェアの更新情報をご確認ください。
安全性&障害物検知
DJI Air 2Sは、補助LEDライトを搭載していますか?
はい。DJI Air 2Sは、Mavic 2シリーズ同様、補助LEDライトを搭載し、低照度条件下での視野と安全性が改善されています。
DJI Air 2Sは、全方向障害物検知に対応していますか?
いいえ。DJI Air 2Sは、上方、下方、前方、後方の4方向の障害物検知に対応しています。
APAS 4.0とAPAS 3.0の違いは何ですか?
APAS 4.0は、新しく追加された上方センサーを使用し、地図構築アルゴリズムをさらに進化させ、よりスムーズかつ信頼性の高い障害物回避&迂回性能を発揮します。
ActiveTrack 4.0とActiveTrack 3.0の違いは何ですか?
ActiveTrack 4.0は、より高度な飛行ルート計画アルゴリズムを使用して、障害物を検出した場合に事前に飛行ルートを計画するため、最適なトラッキング体験を提供します。
送信機&伝送システム
OcuSync 2.0と比較して、O3伝送システムの改善点は何ですか?
完全に刷新された伝送方法O3伝送システムでは、アンテナが4つ搭載され、2種類の周波数帯に対応しています(日本国内では2.4GHz帯のみ利用可)。より強力な耐干渉性を持ち、フルHD動画伝送距離は最大12 km(障害物や電波干渉がなく、FCCに準拠している場合)を達成。市内やその他の複雑な環境でも、信頼性の高い伝送を実現します。
送信機はHDMIに対応していますか?
いいえ。
信号受信を改善する方法を教えてください。
送信機のスマートフォンクランプには、アンテナが内蔵されています。飛行時は、アンテナの面が機体に対して平行になるように、送信機を持ってください。アンテナ方向の設定についての詳細は、ユーザーマニュアルを確認してください。 また、電波を発するウェアラブル端末を装着していないこと、モバイル端末のWi-FiやBluetoothがオフになっていることを確認してください。
新しい送信機はどのような点で優れていますか?
最大4時間の長いバッテリー駆動時間、持ちやすいグリップ、画面を見やすくしたアンテナ設計という点です。
カメラ
対応している写真解像度と写真フォーマットは何ですか?
20 MPでの写真撮影が可能で、JPGまたはRAW形式に対応しています。
DJI Air 2Sの動画解像度の最高画質は、どこまで対応していますか?
DJI Air 2Sの最大動画解像度は、5.4K/30fpsです。4K/60fps動画にも対応しています。
D-logまたは他のフラットカラープロファイルで撮影することはできますか?
DJI Air 2Sは、10ビットD-log動画をH.265コードフォーマットで撮影することができるため、後処理で色調整をするのに便利です。
DJI Air 2Sの1インチセンサーカメラは、どのような点で優れていますか?
DJI Air 2Sには、ピクセルサイズ2.4μmの1インチCMOSセンサーが搭載されているため、低照度環境下でも素晴らしい性能を発揮できます。優れた露出機能と幅広いダイナミックレンジを備え、最大12.6ストップのダイナミックレンジでRAW形式の写真を撮影することができます。さらに、5.4Kの解像度で撮影すれば、細部までクリアに捉えます。
H.265動画コーデックは、どのような点で優れていますか?
HEVC (H.265)は、H.264よりも新しい動画コーデックです。より多くの詳細情報を保持し、使用するストレージ容量はより少ないという特徴があります。
手動でカメラ設定を操作することはできますか?
はい。マニュアルモードでISOやシャッター速度のようなカメラパラメーターを調整できます。
スマートフォトとは何ですか?
スマートフォトとは、最適な効果を生み出すため、シーン認識/ハイパーライト/HDR(ハイダイナミックレンジ)が1つのモードに統合された機能です。シーン認識は、様々なカメラパラメーターをそれぞれのシーンに合わせて最適化し、夕焼け/青空/草地/雪/森林の5つのカテゴリーのインテリジェント認識機能に対応しています。ハイパーライトは、夜間または低照度環境下で撮影された写真を最適化します(夜間飛行については、ご利用になる国・地域の法律と規制に必ず従ってください)。 HDRは、適応性のあるダイナミックレンジ拡張アルゴリズムにより最適なパラメーターを決定し、複数のレイヤーから最適な画像を作り出します。
インテリジェント機能
マスターショットはどのような点で優れていますか?
ひとつ上のレベルのコンテンツ作成ができるマスターショットは、空撮と後編集を自動で行なえます。 被写体の種類と被写体からの距離をもとに、DJI Air 2Sは、近距離、ランドスケープ、ポートレートのテンプレートから自動で選択し、映画のような一連のシーンを撮影します。撮影が完了すると、DJI Air 2Sは自動で映像を編集します。様々なテンプレートを利用することができ、一度タップするだけで、印象的な動画を撮影できます。
フォーカストラックモードとは何ですか?
フォーカストラックは、ActiveTrack 4.0、Point of Interest 3.0、Spotlight 2.0の 3つのインテリジェント トラッキングモードを組み合わせたものです。これら3つのモードは、あらゆる場面において、それぞれ異なるトラッキング機能を提供します。
DJI Air 2Sに搭載されているインテリジェント機能はどのようなものがありますか?
DJI Air 2Sは、マスターショット/クイックショット/ハイパーラプス/フォーカストラックに対応しています。
APAS 4.0またはフォーカストラックが利用できない動画撮影の設定はありますか?
フォーカストラックは次の条件での撮影では使用できません:5.4K/30fps、5.4K/25fps、5.4K/24fps、4K/60fps、4K/50fps、4K/48fps、2.7K/60fps、2.7K/50fps、2.7K/48fps、1080p/120fps、1080p/60fps、1080p/50fps、1080p/48fps。
APAS 4.0は次の条件での撮影では使用できません: 5.4K/30fps、5.4K/25fps、5.4K/24fps、4K/60fps、4K/50fps、4K/48fps、2.7K/60fps、2.7K/50fps、2.7K/48fps、1080p/120fps。
ファームウェア
DJI Air 2Sのファームウェアの更新方法を教えてください。
DJI Flyアプリ、またはDJI Assistant 2(一般向けドローンシリーズ)デスクトップソフトウェア(macOSとWindowsで利用可能)のどちらかで更新することができます。どちらも、DJI公式サイトで見つけることができます。
送信機とバッテリーファームウェアのバージョンが一致していない場合、どうしたら良いですか?
ファームウェアを更新するには、DJI FlyアプリまたはDJI Assistant 2(一般向けドローンシリーズ)を使用します。
アプリ
DJI Flyアプリはどこからダウンロードできますか?
DJI Flyアプリは、DJI公式サイトのDJI Air 2Sのダウンロードページ(https://www.dji.com/jp/air-2s/downloads)よりダウンロードしてください。
対応機種
iOS v1.3.1
iOS 11.0以降が必要です。
対応機種 iPhone 11 Pro Max,iPhone 11 Pro,iPhone 11,iPhone XS Max,iPhone XS,iPhone
XR,iPhone X,iPhone 8 Plus,
iPhone 8,iPhone 7 Plus,iPhone 7,iPhone 6s Plus,iPhone 6s,iPhone 6 Plus,iPhone
6,ipad Pro(9.7-inch),ipad air2(9.7-inch),
iPad mini4(8-inch),iPad Pro(10.5-inch),ipad Pro 2018(11-inch),ipad Pro
(12.9-inch)[2]
Android v1.3.1
Android 6.0以降が必要です。
対応機種 Samsung Galaxy S20,Samsung Galaxy S10+,Samsung Galaxy S10,Samsung
Galaxy S9+,Samsung Galaxy S9 ,
Samsung Galaxy
S8+,Samsung Galaxy S8,Samsung Galaxy S7 edge,Samsung Galaxy S7,Samsung
Galaxy S6,Samsung Galaxy Note10+ ,
Samsung Galaxy Note9,Samsung Galaxy Note8,HUAWEI Mate30 Pro,HUAWEI P30
Pro,HUAWEI P30,HUAWEI P20,
HUAWEI P10,HUAWEI Mate 20 Pro,HUAWEI Mate 10,HUAWEI nova 5,HUAWEI nova
4,HUAWEI nova 3e,HUAWEI nova 2,
Honor 8X,Honor V10,Honor 9,Honor 20 Pro,Honor Magic 2,MI10,Mi 8,Mi MIX
2S,Mi MIX 2,Redmi Note 5,OPPO Find X,
OPPO R15,vivo NEX,vivo X27,vivo X21,vivo X20A,OnePlus 7,OnePlus 6T,OnePlus
5,Pixel 4,Pixel 3 XL,Pixel 2 XL,Pixel 2,
Pixel,LG V20,LG G6,Sony Xpeial 1[2]
![]() 【画像を拡大する】 | ![]() 【画像を拡大する】 | ![]() 【画像を拡大する】 |
![]() 【画像を拡大する】 | ![]() 【画像を拡大する】 |
この商品は 2021年04月13日 にカタログに登録されました。
お客様にお勧めの商品です |